スキップしてメイン コンテンツに移動

今年もまた、プレイオフが寂しい。

あけましておめでとうございます。

我がDALLASは、昨年の大一番をほぼ想定通りの展開で、惜敗。

4年連続でプレイオフを逃しました。また、3年連続で最終戦で勝てばプレイオフっていうのをことごとく敗戦し、出れていないという状況。

12月のROMOの勝率云々ではない、「何か」が潜んでいるように思います。

今シーズンの最終戦、椎間板ヘルニアの緊急手術でendとなったROMOに代わり、カイルオートンが先発。
いきなりのマレーのファンブルはあったものの、何となくオートンがアスミスに見えるような堅実かつ着実なo#。

ショートヤードを的確にとらえていましたが、ファーストダウンが取れない。タッチダウンが取れない展開。

嫌な感じではありましたが、最終戦、D#も奮起。

要所でのサックやGamble阻止などで、突き放されない展開をKEEP。

4Q、残り2分で逆転できるところまできた。さぁ、ラストドライブ。

普通なら、ROMOがロモる場面到来というところでしたが、ここはオートン。もしかしたらと期待させてもらいました。

一瞬だけ・・・

クイックスラントのパスをオースティンに投げたところ、INT。

オートン、お前もか。

この試合で、WITTENへのパスもINTされていますが、若干パスの精度がぶれている感じは否めなかったんですよね。

それが、最後の最後に出てしまうとは。

あー残念。

どうせ、ああなるなら、ROMOで観たかった。

全般的に、マレーを過小評価しているのか、とにかくパス重視になるO#はなんとかしてほしい。
絶対、RUNの比率を高くすれば、もうちょっと安定した試合展開できると思う。

怪我やfumble癖も多いが、いいRBだと思います。

あとは、Leeの怪我癖もなんとかして。
彼がいないだけで、D#はざるになります。

来季のドラフトも中途半端な順位となっているため、なかなか難しいですが、やはり、CB、S、といったバックス陣強化。

それから、そろそろギャレット体制もいいんでない?

今年のスーパーは、デンバーとシアトルをみたいところだが、パッツと49ersっていうのもありだな。

なんだかんだ言って、DALLASが負けても気になってしまう、NFLです。


今年もよろしく。

コメント

このブログの人気の投稿

Baylor Week4 at Riceでまさかの快勝!!

今年のBaylorはもしかしたら、もしかするのか。 なんて、淡い期待を持たせてくれるような展開。 at Riceで30-13の快勝でした。終始リードして、危なげない試合運び。RG3もまずまず。 まぁ、これからKansas、TexasTechと続きますので、ここで3-3になるでしょうけど。 でも貯金2は上出来です。 BAYLOR (3-1) 30, RICE (1-3) 13 Box Score | Quotes | Notes | Photo Gallery | Highlights 1ST 2ND 3RD 4TH F 7 13 7 3 30 3 0 3 7 13 STATS COMPARISON First Downs 22 21 Rushing Att.-Yds 37-188 32-92 Passing Yds 268 204 Passing (C-A-I) 20-28-1 27-38-2 Total Offense 65-456 70-296 Punts-Avg. 1-42.0 3-45.3 Fumbles-Lost 1-1 0-0 Penalties-Yds 7-65 7-63 3rd-Down Conversions 8-14 5-15 4th-Down Conversions 1-1 2-3 Time of Possession 29:14 30:46 Stat Leaders Ganaway 79 Rushing 64 McGuffie Griffin III 268 Passing 204 Fanuzzi Wright 106 Receiving 45 Randolph SCORING SUMMARY Time Play 1st-8:26 Boswell 42 field goal 0 3 1st-3:04 Monk 6 pass from Griffin III (Jones kick) 7 3 2nd-7:36 Wright 40 pass from Griffin III (Jones kick) 14 3 2nd-4:08 Jones 33 field goal 17 3 2nd-0:00 Jones 20 field goal 20 3 3rd-11:09 Boswell 43 field goal 20 6 3...

DALLAS:いよいよ開幕戦

NFL、開幕しましたね。また、この楽しみな季節が来たかと思うと、嬉しいやら、 季節が過ぎるのは早いなと思うやら。 いろんな、思いが錯綜しますが、いずれにせよ、いよいよ開幕です。 開幕戦は、前回王者のPACKERSと前々回王者のSAINTSという好カード。 試合内容も最後の最後まで分からない展開。新加入の選手も十分活躍し、この2TEAMは、NFCを引っ張っていきそうなのは間違いなさそうです。 我がDALLASは、現地9.11に、あのテロの被災地であるNYで、JETS戦です。 兄弟対決であるとか、いろいろ話題性のある試合ですが、完全にDALLASは不利です。 勝てる要素が見当たらない。 数字上、一応O#は互角ですが、D#は完敗です。 うちのBACKS陣では、JETSのWR陣を止めることはできなさそうです。 どれだけ、LBがSANCHEZにPRESSUREをかけることができるかがカギですかね。 今週は、T.NEWMAN、T.SMITH、M.AUSTINあたりが欠場のようですから、勝てば奇跡ですね。

SUPERは、PITTSBURGHとGBで。

今日は、普通に会社があったので、ONTIMEでの観戦は出来ませんでしたが、両CONFERENCEのCHAMPIONSHIPが開催されました。 NFCは、GBとCHICAGO、AFCはPITTSBURGHとJETSといった、全体的に古豪?な感じのCHAMPIONSHIPでした。 NFCでは、GBがなんとか勝ったという感じ。 CHICAGOは、QBが3人目まで出る始末。CUTLERはどうした。SIDELINEで普通に立ってたじゃん。なんで、出なかったのか。HANIEが、CINDERELLAになり損ねました。最後のINTの前のPLAYがよくわかりませんでした。なんかREVERSEしてましたけど、あれ必要だったか。ちょっともったいない気がします。 Sunday, January 23 FOX Green Bay Packers Chicago Bears 21 Watch Replay   FINAL 14 Watch Replay 1 2 3 4 OT GB 7 7 0 7 0 CHI 0 0 0 14 0 80 12   Packers vs. Bears highlights   Soldier Field AFCは、JETSに行ってほしかったなー。 前半の点差を結局縮められませんでしたね。後半は完封していたのに、残念。 でもPITTSBURGHってなんだかんだ言って、強いね。 BIGBENも安定してるし。 Sunday, January 23 CBS New York Jets Pittsburgh Steelers 19 Watch Replay   FINAL 24 Watch Replay 1 2 3 4 OT NYJ 0 3 7 9 0 PIT 7 17 0 0 0 73 11   GameDay: Jets vs. Steelers highlights   Heinz Field で、SUPERは、PITTSBURGHとGBといった対戦となりました。 なんか、B.FAVREが引退する年に、GBが勝つなんてことがあったら、こ...