スキップしてメイン コンテンツに移動

DALLAS: 2012 RegularSeason WEEK2





以下、NFL JAPAN.COMより引用。

現地16日、シアトル・シーホークスが本拠地でダラス・カウボーイズと激突。ランニングバック(RB)マーション・リンチに活躍で主導権を握ると、守備陣が堅守を披露して27対7と快心の勝利を挙げた。これで両チームとも1勝1敗。

 シーホークスは試合最初のシリーズでFGを決めると、さらに次のシリーズでパントブロックからのファンブルリカバーTDを挙げ、開始4分半で10点を先制。そのリードを守り、13対7で前半を終える。

 第3Q中盤、シーホークスはリンチの36ヤードランとビッグプレイで敵陣25ヤード地点まで侵入。このチャンスに新人クォーターバック(QB)ラッセル・ウィルソンがタイトエンド(TE)アンソニー・マッコイに22ヤードTDパスを通して突き放す。さらに第4Q中盤にリンチが3ヤードTDランを挙げると、後半はカウボーイズを無得点に封じ込めて余裕の勝利を飾った。

 シーホークスは、RBリンチがラン26回122ヤード、1TDをマーク。彼の走りで地上戦を支配し、ボール保持時間で約9分も上回った。QBウィルソンはパス20回中15回成功、151ヤード、1TD、ラン4回28ヤードと手堅いプレイで勝利に貢献した。また、コーナーバック(CB)ブランドン・ブラウナーが4タックル、1INT、1ファンブルフォースと活躍した。

 カウボーイズはQBトニー・ロモがパス40回中23回成功、251ヤード、1TD、1INT。獲得ヤードでは296対315とほぼ互角だったが攻撃陣に決定力がなく、予想外の完敗を喫してしまった。



コメント

このブログの人気の投稿

Baylor Week4 at Riceでまさかの快勝!!

今年のBaylorはもしかしたら、もしかするのか。 なんて、淡い期待を持たせてくれるような展開。 at Riceで30-13の快勝でした。終始リードして、危なげない試合運び。RG3もまずまず。 まぁ、これからKansas、TexasTechと続きますので、ここで3-3になるでしょうけど。 でも貯金2は上出来です。 BAYLOR (3-1) 30, RICE (1-3) 13 Box Score | Quotes | Notes | Photo Gallery | Highlights 1ST 2ND 3RD 4TH F 7 13 7 3 30 3 0 3 7 13 STATS COMPARISON First Downs 22 21 Rushing Att.-Yds 37-188 32-92 Passing Yds 268 204 Passing (C-A-I) 20-28-1 27-38-2 Total Offense 65-456 70-296 Punts-Avg. 1-42.0 3-45.3 Fumbles-Lost 1-1 0-0 Penalties-Yds 7-65 7-63 3rd-Down Conversions 8-14 5-15 4th-Down Conversions 1-1 2-3 Time of Possession 29:14 30:46 Stat Leaders Ganaway 79 Rushing 64 McGuffie Griffin III 268 Passing 204 Fanuzzi Wright 106 Receiving 45 Randolph SCORING SUMMARY Time Play 1st-8:26 Boswell 42 field goal 0 3 1st-3:04 Monk 6 pass from Griffin III (Jones kick) 7 3 2nd-7:36 Wright 40 pass from Griffin III (Jones kick) 14 3 2nd-4:08 Jones 33 field goal 17 3 2nd-0:00 Jones 20 field goal 20 3 3rd-11:09 Boswell 43 field goal 20 6 3...

東京スカイツリーが点灯してるよ

こりゃ、来年が楽しみだなぁ。 -- iPhoneから送信

Dallas Cowboys 今シーズンのここまでを振り返る

 今シーズン、Dallasは、怪我からの復帰明けであるプレスコットに命運を託すシーズンとなった。 ドラフトでは、マイカを獲得。レイトン、アトランタから移籍のニールで補強。中盤は、ジェイロンもいるし万全に(シーズン途中でジェイロンはGBへ)。 オフェンスは、相変わらず、RBはダイエットしたゼキ、ポラードのダブルで問題ないしWRは過去最強かっていう布陣。 week1 バッカニアーズとの開幕。 最後の最後に冷静に逆転されたが、これは想定の範囲内。week2からが本番と思ってた。 チャージャーズとの接戦を物にしてからが破竹の勢い。あれよあれよと連勝街道。BYE weekになるweek6まで5W1Lで乗り切る。 またここまでのd#がいい。特にCBのトレボンディッグス。2020ドラフト2pick。今年覚醒。INTの記録作るし、完全にゲームチェンジャーになってる。怪我したようだが、これからも期待したい。 ここで、課題発生。プレスコットがふくらはぎの不調でクエスチョナブル。結局、week8はまだNFLでたったの2ydしかパス投げたことがないクーパーラッシュに。 まーこれは捨てゲームとしてプレスコット帰ってくるまで我慢か。と思ったら、まさかの逆転TDパスコンプリート。ミネソタを撃破で、連勝を伸ばす。 さて次は、ボンミラーの居なくなったデンバー。 アトランタ、今ひとつ調子のあがらないKCと続く。ここを、2W1Lで乗り切れればプレイオフも見えてくる。 まだまだ気を抜けないシーズンだが、いつもよりはか な り 期待を持たせてくれている。 後半も楽しみだ。